2012年10月13日
10月13日の記事


本日も海は大荒れですっ!…f^_^;)
…ってことで本日は沖縄本島糸満滞在時に海人さんから教わったアカマチ漁の仕掛け作りの復習などをっ!
アカマチ(和名:ハマダイ、オナガダイ)はアカジンミーバイ(スジアラ)やシチューマチ(アオダイ)と並ぶ沖縄三大高級魚の内の一つでして…
その白身は美しく“ほんのり"と乗る脂が上品な魚です。沖縄では皮を付けたまま皮をバーナーで炙り刺身で食べるのが一般的。
東京出身の僕はアカマチを釣って帰ると前記の刺身&…皮を付けたまま薄く切った切り身を昆布ダシ鍋で“しゃぶしゃぶ”し薬味たっぷりで食べるのが大好きでした ( ^ ^ )/
これからの季節、鍋は“てっぱん”ですよねっ
皆様も機会がありましたら是非、アカマチを味わってみて下さいませっ!
☆Syu
Posted by 瑞宝丸 at 17:11│Comments(0)